「地域SECUNITY サイバーセキュリティセミナー in 熊本」 のご案内
            2024-10-24
            
            【概要】
            経済産業省の主導する地域のセキュリティコミュニティ(以下、地域 SECUNITY)活動の一環として、「地域SECUNITY サイバーセキュリティセミナー in 熊本」を熊本県東海大学熊本キャンパスで開催致します。
            本セミナーは約5年に渡る地域SECUNITY 活動を経て設立した一般社団法人地域セキュリティ協議会が主催、共催に独立行政法人情報処理推進機構(IPA)及び東海大学 熊本キャンパスで開催するものです。講師の方は令和2年度より活動しておられる地域SECUNITY の有知識者の皆様、株式会社FFRI セキュリティ社長室長の前田様にご登壇頂き、さらに農林水産省の食料・農業・農村政策審議会委員、O2Farm 代表大津 愛梨氏をお迎えして就農者の視点でのご登壇と、就農者の皆様、中小企業の皆様、学生の皆様へ向けて、九州地域における弊会の活動やサイバーセキュリティに関する有益な情報や効果的な対策などのご紹介を致します。
            皆様、是非、地域のセキュリティコミュニティの取り組み、共助の場としてご活用・ご参加ください。
            【お申し込みサイト】以下のURL からお申し込み下さい
            
                
                    https://forms.gle/abkk3Eu5hQt1g6y8A
            
            ※ご記入頂いたメールアドレスへ後日オンライン接続用のURLをお送り致します。
            【セミナーカタログ(詳細)】 以下のURLからご入手ください。
            
                
                    https://areasc.org/images/event/20241120CCSkumamoto.pdf
            
            【日 時】令和6年11月20日(水) 16:00~18:30(予定)
            
            【次 第】
            
                - 
                    ご挨拶
 東海大学 熊本キャンパス長 木之内 均 教授
 
- 
                    講演「地域のセキュリティコミュニティのご紹介」
 講師:関原 優 氏
 三井物産セキュアディレクション株式会社 執行役員
- 
                    講演「菜婆(サイバー)セキュリティ 食とネットの安全」
 講師:大津 愛梨 氏
 O2Farm共同代表
 
- 
                    講演「中小企業向けセキュリティ対策の最適化モデルご紹介」
 講師:服部 祐一 氏
 株式会社セキュアサイクル 代表取締役
 
- 
                    講演「独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)のご紹介」
 講師:専門委員 平原 隆 氏
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター
 
- 
                    講演「農業も他人事ではない、サイバー攻撃被害とサプライチェーン」
 講師:前田 典彦 氏
 株式会社FFRIセキュリティ 社長室長
 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(略称 JNSA) 調査研究部会長
 
- 
                    講演「パネル討論」
 ファシリテータ:三井物産セキュアディレクション株式会社 関原 優氏
 パネリスト(登壇順):
 O2Farm共同代表 大津 愛梨氏、株式会社セキュアサイクル 服部 祐一氏、
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 平原 隆氏、株式会社FFRIセキュリティ 前田 典彦氏
 
【開催方式】ハイブリッド開催(ZOOM)
            
            【定 員】会場200名(先着)/オンライン視聴200名
            
            【会 場】東海大学 熊本キャンパス 産学連携センター 本館5階 0501教室
            
                ※ご来場に関するご案内
                会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用いただきますようお願い申し上げます。
                来客用駐車スペースはございませんので、お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
            
            【参加費】無料
            ※ご記入頂いたメールアドレスへ後日オンライン接続用のURLをお送り致します。
            【主催】一般社団法人地域セキュリティ協議会
            
            【共催】独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、東海大学熊本キャンパス
            
            【後援】大分県地域DX推進コミュニティ、一般社団法人九州経済連合会、くまもと技術革新・融合研究会(RIST)、一般社団法人熊本県サイバーセキュリティ推進協議会、熊本県産業技術振興協会、熊本県産業技術センター、一般社団法人熊本県情報サービス産業協会、一般社団法人熊本県農業法人協会、佐賀県高度情報化推進協議会、NPO法人 Dx-NEXT熊本、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、福岡エレコン交流会、公益社団法人福岡貿易会(五十音順)
            
            【本セミナーに関するお問合せ先】
            
                一般社団法人地域セキュリティ協議会(ASC)
                担当者:ASC事務局
                E-mail: info@areasc.org
            
            【個人情報の取扱い方針】
                     
                
                    - 
                    ご提供いただいた個人情報は、事務局(一般社団法人地域セキュリティ協議会)、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、東海大学 熊本キャンパスが、本セミナー開催及び運営にのみ使用し、その保護に万全を期すとともに、法令に基づき関係機関から要請がある場合を除き、ご本人の同意なしに事務局及び共催者、後援者以外の第三者に開示、提供することはございません。
                    
- 
                    ご提供いただいた情報は、ご所属(企業・団体名等)及び役職およびご要望・質問事項を、講師と共有しますので予めご了承ください。
                    
- 
                    オンライン形式では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、当日は、 公表可能な名称を設定してください。