お知らせ

理事会の決議を受け、事務局長に森山大輔が就任しました。

理事会の決議を受け、業務執行理事に永野英世が就任しました。

一般社団法人 地域セキュリティ協議会のWebページを公開しました。

概要

logo

名称

当協議会は,一般社団法人地域セキュリティ協議会と称し、英文における表示はArea Security Councilとし,その略称はASCとする。

目的

当協議会は、全国の各都道府県に本社または主要拠点がある企業やその地域で創業した企業(以下、「地域企業」という。)、各医療機関を対象にサイバーセキュリティの普及啓発、対策支援、研究を行い、活動の中で創出される知見やサービスを全国へ公開し、地域社会に貢献する取り組みを積極的に行うことを目的とする。

経緯

近年、ネットワーク環境の脆弱性を狙った不正アクセスをはじめ、ランサムウェアや不正アプリ等による悪質なサイバー攻撃が増加しており、業種や規模を問わず地域の中小企業にとっても適切なサイバーセキュリティ対策を講じることが喫緊の課題となっております。一方、多くの中小企業では、サイバーセキュリティに関する専門人材を確保できていないことなどから、適切な対策を判断するための目利きが出来ない、あるいは必要な情報の取捨選択を的確に判断することが難しいというところが少なくありません。このような点を踏まえ、経済産業省は総務省など関係省庁とも連携し、地域の民間企業、行政機関、教育機関、関係団体等が、セキュリティについて語り合い、「共助」の関係を築くコミュニティ(「地域SECUNITY」)形成を促進、積極的にコミュニティの形成と「共助」の関係を築く活動を進めております。この取り組みは全国各地域で「地域SECUNITYの形成を促進」(以下、本活動)、将来的には、地域のニーズとシーズのマッチングによる課題解決・付加価値創出の場(コラボレーション・プラットフォーム)へと発展することを目指しております。九州地域において令和2年11月より民間企業ならではの特性と各専門分野(地域・サイバーセキュリティ・医療・経営等)を生かして本活動を進め、産学官連携を構築、各地域の企業の皆様やサイバーセキュリティ有知識者の積極的な参加を頂き、公益社団法人福岡貿易会、経済産業省九州経済産業局、九州大学、サイバー佐賀県警サイバー犯罪対策課、福岡県警サイバー犯罪対策課等と連携して活動を推進してまいりました。この取り組みを通して多くの気づき、セキュリティの知見の向上、サイバーセキュリティ有知識者との交流、人材育成やセキュリティ強化施策、結果として事案を未然に防ぐ等、様々な面で効果を得ることが出来、他の中小企業よりも数段先にセキュリティ強化を進めることを実現しております。また、サイバーセキュリティ有知識者へ地域の文化や薬局のビジネスモデルを当社が教えることで、「本来何が必要であるか」、を的確に理解頂くなど、相互醸成型のコミュニティが出来つつあります。
この貴重な経験から気付き、我々がつなげる役目を担うことで先進的な本活動を佐賀地域のみならず全国の地域企業、中小企業の皆様へ効率的・効果的なサイバーセキュリティ対策強化を支援していきます。更に新たな人と人との出会いを通じて経済を回す取り組みへ繋げていき、新たなサプライチェーンの構築、さらに、参加・活動頂く皆様のプレゼンスをより高めることが出来ます。また、昨今医療機関を狙ったサイバー被害が拡大、被害対象は大病院だけでなく、地域の中小病院もサイバー攻撃により新規患者の受け入れを中止せざるをえない状況に追い込まれるなど、サイバーセキュリティは地域医療の存続に関わる重要課題と認識しております。この取り組みを通して地域医療の存続を目的としたあるべき医療のサイバーセキュリティ対策を検討、医療機関のパートナーとして薬局が地域医療存続に貢献できる領域をも研究します。地域のニーズとシーズのマッチングによる課題解決・付加価値創出の場を先進的な事例を持つコミュニティとして、全国へ発信すべく、活動して参ります。

活動イメージ

主な事業内容

1 各地域の課題解決・付加価値創出の場の提供に関する事業

2 各地域企業・医療機関を対象としたサイバーセキュリティに関する普及啓発や対策、支援等の一切の業務に関する事業

3 各地域医療BCP(Business Continuity Planning)に関するサイバーセキュリティの研究に関する事業

4 セミナー・ワークショップ等の開催に関する事業

5 調査、研究、執筆等の請負又は預託に関する事業

6 前各号に附帯又は関連する全事業,その他当法人の目的を達成するために必要な事業

前項の事業は、日本国内および海外において行うものとする。

代表挨拶

代表

近年、業種や規模を問わずサイバー攻撃が増加しており、サイバーセキュリティへの対策は、企業活動において必要不可欠な要素となりました。
各地域の中小企業や中堅企業においても、適切なサイバーセキュリティ対策を講じることが喫緊の課題となっております。
医療機関も例外ではありません。大病院だけでなく地域病院にも、サイバー攻撃により入院や外来医療がストップする事態が全国で起きております。
医療は私たちの生活において、極めて重要な役割を果たしており、デジタル技術はその分野でも大きな変革をもたらしています。しかし、この進歩と便益に伴い、サイバー脅威も増加しており、患者さまの医療データや医療インフラのセキュリティがますます重要となっています。
しかしながら、各地域の中小企業や中堅企業さらに医療機関においても、サイバーセキュリティに適切な対策を講じることは簡単ではありません。数多ある情報を取捨選択し判断することは容易ではなく、相談すべき相手がいない、人財確保・育成のノウハウがない、など多くの課題を抱えています。
私たちASCは、一人で出来ないことを皆の力で実現する精神のもと、地域の民間企業、行政機関、教育機関、関係団体などが、セキュリティについて語り合い、「共助」の関係性を築くコミュニティづくりを活動することで、こういった課題を解決することを支援する団体を目指しています。
このコミュニティで生まれる、最新の情報の交換、新たなアイデアの実践、人と人の繋がりが、日々進歩するサイバー脅威に立ち向かい、地域における事業を継続していくことが、地域の未来を守るため一助となる事を祈念いたします。

組織(2024年5月21日 現在)

組織図

代表理事

溝上 泰興(株式会社ミズ)

業務執行理事

関原 優

永野 英世

常任理事

小口 幸士(創ネット株式会社)

服部 祐一(株式会社セキュアサイクル)

前田 典彦(株式会社FFRIセキュリティ)

理事

大澤 陽子(株式会社佐賀IDC)

織田 良正(社会医療法人 祐愛会織田病院)

監事

貞閑 孝也

顧問

九州大学 情報基盤研究開発センター 情報システムセキュリティ研究部門 小出 洋 教授

オブザーバ

佐賀県警察サイバー犯罪対策課 福岡県警察サイバー犯罪対策課

調査研究委員会

委員会長 服部 祐一

企画推進委員会

委員会長 永野 英世

事務局

事務局長 森山 大輔

法人概要

法人名 一般社団法人 地域セキュリティ協議会
設立 2023年11月01日
代表理事 溝上 泰興(株式会社ミズ)
所在地 〒840-0054
佐賀市水ヶ江1丁目1番11号株式会社ミズ本社内
取引銀行
  • 佐賀銀行 本店営業部
  • 三井住友銀行 佐賀支店
加入団体 サプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(SC3)